・恐怖を感じながらもアヤワスカに参加できたきっかけアヤワスカの経験をシェアしていると、気になるけど参加するのが怖い、、、ほとんどの人にそう言われるのですが、いくつもの理由でその恐怖を乗り越えて参加することができました。実際、アヤワスカと調べると、アヤワス
⚡ 難病×キャリア戦略
難病完治に向けて2021年の上半期をまとめてみた【30以上試した結果も】
3月に難病を寛解させるための一歩ということで、毎月、どんなことをして難病を寛解させるのかの報告をするという記事を書きました。 記事を書いたことで、難病を寛解させるための方法について、脳のアンテナが敏感になり、寛解ではなく、どうせなら完治を目指そうということ
オンラインサロン「秘密部屋」退会メンバーの感想
毎日4時間だけ、好きなときに好きな場所で好きな人と好きなことを仕事にして、自分も周りも幸せになる次世代のライフスタイル「好き4」を実現するため、スキルシェア日本一の「ココナラ」では10万円で販売している日本初となる情報収集術トレーニングを受けることで自己理解
無料で教えるとろくなことにならない実話【特に教育やコンサルを仕事にしてる人は注意】
無形のサービスについて、例えば自分の場合は教育を職業にしてるので、ノウハウの提供とか、友達or知り合いやからタダで教える、教えないという議論が一時期、流行ってましたが、自分もこの道を通りました。 この記事を最初に書いたのは2016年ですが、それまでも友達に無料
難病を寛解させる初めの一歩
2020年の年末に2021年の10大ニュースを決めましたどういうことかというと、次の年の達成したことをイメージすることで2021年の目標を叶えやすくなるというものです10大ニュースの中でも一番重要なのが持病の再発をさせないことです目が見えなくなるぶどう膜炎という病気があ
【300件突破】お客様の声まとめ【7年連続満足度98%以上】
*最初は300件以上のお客様の声をいただいた経験があるからこそわかる「口コミのダークサイド」について書いているので、口コミを早く見たい方はお手数ですが、2つ下の見出しまでお進みください。 再現性高く誰が相手でも結果を出してもらうことを心がけるお仕事で、情報収
難病と上手に向き合う2つの方法【不安を乗り越える】
12月になり2020年もあと1ヶ月をきりましたね。12月ということで、今年1年を色んな切り口で振り返っているのですが、2020年は人生の中で持病のベーチェット病に最も苦しんだ年でもありました。2月に入院した時はベーチェット病の重症症状のひとつ、ぶどう膜炎で両目が見えなく
【ベーチェット病】人生に関わる重大な決断を迫られた時の情報収集のプロセス
【追記:2020.08.30】この記事は病院に行く前に書いたのですが、病院で医者に聞いてわかったことや新たに調べたことを赤で追記しています。===================================================皆さんは人生で重大な決断をするときに、どういうふうに決めていますか。2014年
スキルシェアココナラで出品している情報収集術のレビューをまとめてみた
起業するきっかけとなったスキルシェアのココナラが記念日を迎えたとのことで、これまでいただいたレビューをまとめてみました。スキルシェアのココナラが7月で8周年を迎えたとのことでおめでとうございます。一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる、
自信を持って決める訓練をしてますか。人生を後悔しない生き方
先日、こんな記事を書きました。 入院で多くの学びがあった中でも、このマインドセットさえあれば人生で後悔することはない最重要とも思えたものをピックアップしてみます。死生観にも関係します。色んな選択肢がある中で、ベストチョイスができれば、そしてそれに確信が持て