2019年の11月に失明していない方の左目にもぶどう膜炎が現れて、左目も失明しそうになりつつ、回復して、2月にまた再発してつい先日まで、入院してました。今は順調に良くなっていますが、今後再発したときも考えてその過程の記録を取るようにしていて、ベーチェット病、自己
┠難病
片耳難聴を上手く使って幸せに生きていく
片耳難聴、不便ですよね。ちなみに僕は片目も失明状態です。ただ不便だ不便だと嘆いていてもそれは変わらないですし、体になにかハンディキャップを抱えている人けど、幸せに生きている人は逆にそれを上手く活用してる人が多いです。僕も片耳難聴だからこそできるようになっ
飛行機の気圧で耳が痛くならない方法を片耳難聴の僕が教えます【誰でもできます】
小学生5年生のときに飛行機に初めて乗って、飛行機が上昇するときは大丈夫だったのですが、降りるときの気圧の関係で、片耳難聴の方である右耳の方が痛すぎてトラウマになってから、死ぬまで飛行機乗らないと決意したほど、飛行機嫌いでした。ですが、大学生にもなると、そん
【片耳難聴の人へ】世界初の聴覚サポートデバイス「αble」
【2020.07】更新情報出荷準備が完了して、この後、順次、音響チューニング・出荷検査を実施し、先着購入順に発送いたします。とのことです。引き続き、届いたらレポしますね。【2019.12】更新情報2019年5月には届く予定でしたが、開発が遅れているようで、12月には発送日など