4チャンネル、日本テレビのニュース番組「news zero」で、イギリスに住んでることからイギリス(レスター)のコロナ状況をシェアさせていただきました。告知してなかったのですが、クリスマスイブだったこともあってかさすがの影響力で、各方面からご連絡いただき、心配してく
更新情報
情報収集で得た知識をどう活かせばいいのか
情報収集の活用法について、とても良い質問をいただいたので、ご紹介します。情報と知識についてお聞きしたのは、コロナ禍での社会を見ていますと、正確な情報と不確かな情報が入り乱れるなかで、正しい情報を得て、理解し、自分の知識にしていく過程がないままに、皆が自分
正しい情報を見極める7つのチェックポイント
その情報が正しいかどうかを判断する自信はどれくらいありますかというアンケートを取ったことがありまして、情報リテラシーについてのチェックだったのですが、「ジャンルによってはときどきわからないことがある」が最も多く「自信がない」も回答がありました。情報収集術
難病と上手に向き合う2つの方法【不安を乗り越える】
12月になり2020年もあと1ヶ月をきりましたね。12月ということで、今年1年を色んな切り口で振り返っているのですが、2020年は人生の中で持病のベーチェット病に最も苦しんだ年でもありました。2月に入院した時はベーチェット病の重症症状のひとつ、ぶどう膜炎で両目が見えなく
【無料/オンライン開催】例年15,000円するシェアリングエコノミーのお祭りに今年は無料で参加できます
例年15,000円するシェアリングエコノミーのお祭りに今年はオンライン、かつ無料で参加できます!AirbnbやUberを知っていますか。Uber eatsはコロナ後にお世話になってる人も多いと思います。 これらを代表としてシェアリングエコノミーと言われていて、シェアリングエコノミ
死に近い体験をして学んだ人生で最も重要な3つのこと
この前、「死に近い体験をして学んだ人生で最も重要な3つのこと」をテーマに英語のプレゼンをしたのですが、日本語&英語字幕をつけてYoutubeにアップしました。1つ目は、才能を活かして自分らしく生きるということ2つ目は、恥をできるだけ捨てること3つ目は、自信を持って決
あなたもまだ気付いていない得意・好きをスモールビジネスにする才能開花コーチングのご案内
「あなたもまだ気付いていない得意・好きをスモールビジネスにする才能開花コーチング」サービスのご案内ページです。サービス提供者のプロフィールイギリス在住フリーランス情報収集術トレーナー 井元 龍太郎イギリス在住フリーランス。玉石混交な超情報時代に本物の情報
xpression cameraを使うコツ【β版だとまだ難しい】
楽しみにしていたバーチャルカメラサービスのベータ版(Mac)がついにリリースされたので使ってみました。(2020/10/7時点)xpression cameraというサービスでまだ招待制なので、Waiting listに登録しないと使うことができません。 なぜ楽しみにしていたのか、そしてどんなサービ
紙に書かれてる英語をテクノロジーの力で日本語のように読む方法
イギリスで新しい薬を推奨されているのですが、そのガイドラインが紙媒体で渡されました。英語で読むのは時間がかかるので、日本語のように読む方法はないかと思い、Webサイトやサービスを使って、その方法を見つけました。まずはスマホを使いEvernoteのスキャン機能で紙をス
【ベーチェット病】人生に関わる重大な決断を迫られた時の情報収集のプロセス
【追記:2020.08.30】この記事は病院に行く前に書いたのですが、病院で医者に聞いてわかったことや新たに調べたことを赤で追記しています。===================================================皆さんは人生で重大な決断をするときに、どういうふうに決めていますか。2014年