病気も働き方も諦めない|イギリス発・新しい生き方の記録

難病持ちで長く働けない事情から生まれた、1日4時間だけ好きなときに好きな場所で好きな人と好きなことを仕事にして、自分も周りも幸せになるライフスタイル「好き4」実践ブログ

病気も働き方も諦めない|イギリス発・新しい生き方の記録 イメージ画像

🎯AI×パソコンスキル活用術

情報収集術トレーナーの井元です。情報収集術トレーナーとして活動してると、人によって情報感度が全く違うことを日々感じています。電話でたとえるなら、ほとんどの人がスマホを持ってるのに、ガラケー、もっといくと、黒電話を持ってるほどの違いです。スマホと黒電話、ど
『情報感度の診断テスト【完全オリジナル最新版】』の画像

情報収集の活用法について、とても良い質問をいただいたので、ご紹介します。情報と知識についてお聞きしたのは、コロナ禍での社会を見ていますと、正確な情報と不確かな情報が入り乱れるなかで、正しい情報を得て、理解し、自分の知識にしていく過程がないままに、皆が自分
『情報収集で得た知識をどう活かせばいいのか』の画像

その情報が正しいかどうかを判断する自信はどれくらいありますかというアンケートを取ったことがありまして、情報リテラシーについてのチェックだったのですが、「ジャンルによってはときどきわからないことがある」が最も多く「自信がない」も回答がありました。情報収集術
『正しい情報を見極める7つのチェックポイント』の画像

例年15,000円するシェアリングエコノミーのお祭りに今年はオンライン、かつ無料で参加できます!AirbnbやUberを知っていますか。Uber eatsはコロナ後にお世話になってる人も多いと思います。 これらを代表としてシェアリングエコノミーと言われていて、シェアリングエコノミ
『【無料/オンライン開催】例年15,000円するシェアリングエコノミーのお祭りに今年は無料で参加できます』の画像

楽しみにしていたバーチャルカメラサービスのベータ版(Mac)がついにリリースされたので使ってみました。(2020/10/7時点)xpression cameraというサービスでまだ招待制なので、Waiting listに登録しないと使うことができません。 なぜ楽しみにしていたのか、そしてどんなサービ

イギリスで新しい薬を推奨されているのですが、そのガイドラインが紙媒体で渡されました。英語で読むのは時間がかかるので、日本語のように読む方法はないかと思い、Webサイトやサービスを使って、その方法を見つけました。まずはスマホを使いEvernoteのスキャン機能で紙をス
『紙に書かれてる英語をテクノロジーの力で日本語のように読む方法』の画像

起業するきっかけとなったスキルシェアのココナラが記念日を迎えたとのことで、これまでいただいたレビューをまとめてみました。スキルシェアのココナラが7月で8周年を迎えたとのことでおめでとうございます。一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる、
『スキルシェアココナラで出品している情報収集術のレビューをまとめてみた』の画像

コロナウイルスの影響で、どんどんオンライン化が進んでいます。オンラインの経験としては、イギリスに住み始めて3年目、 毎週のようにオンラインを使っています
イギリスに移住する前から、東京の一極集中型に違和感を感じて、そこから脱東京をあげて、東京から地方への移
『【無料】Zoomと今話題のRemoを日本だけでなく世界にいる友達と5時間ほど使ってみての比較』の画像

zoomセミナーをやる上で実際にこれは注意しておきたいポイントを上げていきます。先日、zoomの無料アカウントでオンラインセミナーとワークを行いました。セミナーはもちろん、zoomの管理も自分だけでやりました。やることが多く、反省することばかりだったので、忘れないう
『zoomの無料アカウントを使った主催者一人だけでイベントを開催するときの注意しておきたいポイント』の画像

情報収集術トレーナーとして「情報の質が人生の質」ということを口酸っぱく言い続けていますが、その理由を7つ書いています。
『情報の質が人生の質となる7選』の画像

↑このページのトップヘ