満員御礼!!!
福井県鯖江市(さばえし)で、古民家を活用したフリーランス養成合宿(通称:ドラキャン)を始めます。
お問合わせ・申込みはこちらから。締め切りました。
==============
次回のフリーランス養成合宿の先行登録
上級版となるフリーランス養成合宿、「2019年、海外版フリーランス養成合宿」は以下より
海外フリーランス養成合宿 in イギリス【4名限定受付中】
いつでもどこでも、自分の好きなペースで学びたい方はこちら。
明日からすぐに使える!知らなきゃ絶対に損する情報が集まる「秘密の部屋」(月額制オンラインサロン)
==============
ドラキャンは、日本中に広がる働き方の問題を1から見直し、
「每日4時間だけ、好きな場所で好きなことを仕事にして生きていく、好きなことで自分も周りも幸せになる」
そんなライフスタイルを目指した、フリーランス養成合宿です。
多くの方のニーズに対応するため、今、会社員で働いていて、時間が取れない方でも受けられる、1泊2日の体験から、
時間はあるけどやり方がわからない、休みがたくさん取れる学生、一気に学びたい、がっつりフリーランスになりたい方向けに、集中的に学べる1ヶ月のコースまで、
ご用意しています。
▼こんな人が対象です。
・好きなことを仕事にして生きていきたい人
・特殊な才能や能力を持ってないとフリーランスにはなれないと思っている人
・会社員をしながらでも、とりあえず副業を始めてみたい人
・普通に就職するのに違和感を感じる学生
・いまは会社員でも、いつかは本業以上のもう1つの副収入を作りたいと思っている人
・時間はあるけど、収入をあげる方法やマーケティングがよくわかっていないライター、ブロガー、新米フリーランス
・一度は会社員をやめてみてもいいかなと思ってる人
・将来、いつかは独立したいと思ってる人
・いつでも、どこでも好きな仕事でスマートに働けるようになりたい人
▼やり方を知らないだけ
どんなことでも、きちんとやり方があります。
フリーランスになるためには、7つのスキルが必要になります。
それは
1.時間管理術
2.ITリテラシー
3.マーケティング
4.コピーライティング
5.スモールビジネスの作り方
6.パブリックスピーキング
7.ロジカルシンキング
です。
残念ながら、日本の教育ではまだこういったことは教えているところはありません。
ええ、なんか難しそう。。。そう思った人は正解です。
誰もそのやり方を教えてくれないからです。私自身はどうやって学んだのかというと、本やネット、実践から学びました。
ドラキャンでは、この全てを身につけてもらいます。(1週間コース〜)
学んだことがないから難しそうなだけであって、自動車教習と同じで、やれば誰でもできるようになります。これらのスキルも、きちんと学ぶことができるスキルなのです。
特殊な才能を持っている人だけができるものではないんです。
凡人が人生で上手くいくためのコツは攻略本を買うことです。攻略本を買うことで、誰でも結果を出すことができます。
ドラキャンは必要がないことを教えがちな学校教育とは一線をかくしていて、無駄なことは一切しない、最短でフリーランスになるための講座やワークショップが詰め込まれたプログラムになっています。
▼時間がない
2016年に政府が発表した「働き方改革」により副業が解禁されて、誰もが副業を持つ時代が近付いてきました。これは会社だけに頼ってはいけない、ということですよね。
自分の肩書きを背負うなら、学生のうちからやるべきです。会社でいくら実績を上げても、あくまで「その会社の中の実績」になってしまい、誤解を恐れずに言うと、その実績は、働いている会社に取られてしまうことになります。
会社員になると、忙しくなる上に、ハードワークなため、副業をしたり、フリーランスになるために学ぶべきスキルを身につけている時間が正直ありません。
ドラキャンは、時間があって、働くとはなんぞや、と思ってるような学生、
あるいは今、転職中で時間がある、ここでなにかを変えたい、そんな人にこそ来てほしいのです。
▼一度、会社員になって社会勉強をしてから、もう3年、会社員を経験してスキルを磨いてから、独立しようと思う。
もし現状に不満を感じているなら、それはこれまで受けてきた学校教育によって、もたらされた結果です。
一度、その学校教育を経験した上で、今の現状だからこそ、学校教育とはまた違う教育を受けるべきです。
会社員になってからだと、またこれまでと同じような教育を受けることになるのです。一度、これまで常識と考えられていた教育方針から外れてみませんか。
実際に、会社員とフリーランスは求められるスキルが全く違います。プロサッカー選手になるのに対して「プロ野球選手になってから、プロサッカー選手を目指すわ」と言ってるようなものなのです。
残酷なことを言ってしまうと、会社員がフリーランスになるには、ほぼ0からのスタートとなってしまいます。
それでも会社員になって社会勉強をしてから、もう3年、会社員を経験してスキルを磨いてから、と言えるでしょうか。
▼働き方について見直す機会が増えてきた
最近話題になっているのが副業で、政府の方針としても目玉となってきています。
実際に、ココナラ、ワオミー、Anytimes、Udemyといった自分の得意スキルを活かして販売することができるサービスも出てきました。
こういったサービスのおかげで、得意・好きなことを仕事にする機会がどんどん増えてきています。
働き方に多様性が出てきたのです。
これからの世の中、テクノロジーが発達したことによって、リモートワーク、デスクワー クする人がもっと増えます。間違いないです。
また、世の中を見ると、収入は少なくてもいいから、それよりもライフスタイルを重視する流れになってきています。
働き方を見直す機会がすでにきてるんです。
現状に満足していない限り、先延ばしにしてる時間はもうありません。
▼場所について
舞台は福井県鯖江市です。
福井県鯖江市ってどこ!?と思った方。JRで、大阪、名古屋から2時間。東京からは新幹線を使えば、3時間半の場所です。
安くすませたい人は、東京から夜行バスが、安いときで3500円〜から每日出ています。寝てれば着きます。
鯖江にある5LDKの古民家(通称:Kotatsu,コタツ)で合宿をおこないます。
なぜ泊まり込みなのかというのは、やり方はわかっても実践できないを解決するために、実践形式でやっていくからです。
▼鯖江(さばえ)はどんなところ?
なぜ鯖江でやるのか。私はこれまで地方創生の観点で、鳥取、鹿児島、和歌山と福井以外にも実際に足を運んで、暮らしを体験してきました。
その中でも鯖江は全国的にも新しい取り組みに前向きな場所で、かつイノベーションが起こりやすい地域です。フリーランス養成合宿自体、事例は既にありますが、先駆けた取り組みです。
雑誌「Forbes Japan」で特集されたローカルイノベーター55選で、鯖江から3人がランクインしました。「イノベーティブシティ」BEST10では、4位となっています。
さらに今、全国各地で地方創生の一環として、お試し移住が話題となっていますが、全国に先駆けて鯖江市は体験型移住の「ゆるい移住」をしたり、それ以前にはJK課を発足したり、最近では空き家を有効活用したサテライトオフィスに取り組んだり、と環境的にふさわしい場所だと感じています。
オープンデータにも力を入れており、ITの街、鯖江として生まれ変わろうという姿はまさにフリーランスに最適の場所です。
実際に私が移住して感じた、地方では珍しい、よそものを受け入れる体制もありました。これから様々な場所で、地方創生の一環として、フリーランスを呼び込むような流れが出てくるはずです。ですが、地方の特徴として、全ての場所でできるわけではなく、鯖江のように開かれたコミュニティであることが重要なのです。
▼副業プラットフォームで売上No. 1の私がマンツーマンで教えます
私は、副業のパイオニアでもある「ココナラ」のビジネス部門で、約1100以上もある中でNo1を取りました。
どんなことでもなにかを学ぶときは、実際に成果を出している人から学ぶ必要があります。
このフリーランス養成合宿では、これまでマンツーマンに特化して500名以上に指導してきた私がみっちり教えます。
今のレベルに関係なく、自分一人ではこれまでできなかった人にとって、もってこいの環境です。
▼内容
私の生活の一部を紹介すると、好きな場所で好きなことを仕事にすることで、
・好きなときに休める
・気が向いたときに旅行ができる
・色んな仕事、人、情報、最新テクノロジーに触れる機会が増える
・プラっとお試し移住ができる
・遊びも旅も、全ての経験がビジネスにつながる
・自分が好きなことをして、お客様に感謝され、つながりができる
・ここはおもしろいと思える場所へ移住できた
といったことが可能になりました。実際に、去年は3分の1以上を旅して、今年に限っては半分以上、旅をしています。
こういったライフスタイルをモデルケースとして目指していきます。
また好きを仕事にするには、遊ぶこと、楽しむことも大事です。それが仕事に直結します。
(講座/ワークショップのほんの一例です。)
◎スキル編
・情報収集術(初心者〜マスター)
・スモールビジネスの作り方
・セミナー講師のなり方
・自分の天職の見つけ方
・得意・好きなことを実際に販売する
・初心者にオススメな物販
・情報発信術
・マーケティング
・時間管理術
・コピーライティング
◎地方体験編
・福井の地元の人しか知らない観光スポット巡りツアー
・空き家見学
・林業、自家製野菜収穫体験イベント(季節によります)
・地域住民との交流
・ハウスDIYワークショップ
・福井移住者との交流会
・ドローン体験
・不定期でおこなわれる地元のイベント(期間によります)
その他に、ゴールを達成するために必要な、「作業をするための場所」「売るモノ」「人」といった環境が全て用意されています。
▼どんなことにでも適性があります。
みんながみんな、フリーランスになろうと言ってるわけではありません。
自分がフリーランスに向いてるかどうかもわからないという人も、まずは参加してみてはどうでしょうか。
ただあらかじめ、言っておくと、こんな人はドラキャンに参加しないほうが良いです。
その要望には応えられないことを、あらかじめ言っておきます。
・好きを仕事にするなんて邪道だと思ってる人
・ガンガン稼ぎたい人(年収1000万〜1億以上)
・お金がすべてと思ってる人
・神経質な人→地方なので、虫がでないとは言えません。ピカピカな家でもありません。高級ホテルのようなものを想像すると、ひどい目にあいます。昭和43年に新築した家なので、古民家を想像してもらえればわかりやすいです。とは言っても、フリーランス養成合宿(テスト版)では、女性も何度か泊まったことがあり、神経質でなければ問題ないです。
・共同生活ができない人→5LDKの家なので、共同生活になります。部屋の割り振りなどは話し合って決めます。
▼料金(税別)
*追記
第1回ドラキャンは大好評だったため、第2回は価格改定をおこないます。
第2回はシンプルに1週間20万円のコースのみとなりました。*追記
第1回ドラキャンは大好評だったため、第2回は価格改定をおこないます。
詳しくは以下より。
海外フリーランス養成合宿 in イギリス【4名限定受付中】
1人あたり(1部屋あたり)
◎短期コース(会社員にオススメ)
1泊2日:価格改定中(2泊3日:価格改定中・3泊4日:価格改定中)
持ち帰れるもの:
フリーランスの生き方、フリーランスになる方法の全体の概要を知る
地方移住体験
◎中期コース(転職検討中の方にオススメ)
1週間:価格改定中(2週間:価格改定中・3週間:価格改定中)
持ち帰れるもの:
・月2,3万稼げるように
・短期コースで得られるもの
◎長期コース(フリーランス初心者、副業レベルで稼ぎたい方にオススメ)
1ヶ月:価格改定中(2万円お得)
持ち帰れるもの:
・月5万~10万稼げるように
・短期コースで得られるもの
◎本気コース(学生、本気でフリーランスを目指してる方向け)
*要相談
3ヶ月:価格改定中(8万円お得)
持ち帰れるもの:
・月20万〜稼げるように
・1年以内に月50万を目指せるマインド&スキルセット
・短期コースで得られるもの
先ほどあげた副業のパイオニアでもある「ココナラ」で販売している情報収集術のサービスは最低価格で4万円〜にもかかわらず、これだけの講座、ワークショップ、さらに合宿形式でこの金額は超破格です。空き家を使った合宿なので、コストは最低限に抑えて、セブでのIT×英語留学が今は流行っていますが、3分の1ほどにすることが可能になりました。
(例外措置として、長期間でフリーランス養成合宿にどうしても参加したいけど、そんなに休みを取れない方には、基礎を鯖江で叩き込んだら、あとはオンラインで受けることも可能です。現場での体験はできませんが、フリーランスになるためのプログラムは同じです。受講料は変わりません。詳しくは一度、お問い合わせください。
例:1ヶ月を鯖江で受講して、2ヶ月をオンラインで受講。その2ヶ月は、進行状況に合わせてSkypeやZoomでのオンラインでマンツーマンレッスン、あるいはビデオ配信を考えています。)
例:1ヶ月を鯖江で受講して、2ヶ月をオンラインで受講。その2ヶ月は、進行状況に合わせてSkypeやZoomでのオンラインでマンツーマンレッスン、あるいはビデオ配信を考えています。)
受講費には以下の費用が含まれます。
・Kotatsuスペース利用料
・講座、ワークショップ参加費
・車で観光スポットを巡るガソリン代
※上記以外に、鯖江での滞在費(食費、観光で使う費用など)が発生します。
※宿泊費は、かかりません。空き家には宿泊できないということであれば、近辺のホテルなどをご予約ください。
※朝食/昼食/夕食や個人的な支出はご自身で負担してもらう形になります。
似たようなもので比較して、たとえばプログラミング合宿ともなると、相場で1日〜1ヶ月、5万〜20万と言われています。缶詰になってずっとやっていると、煮詰まってしまうので、ここでしかできない、旅の要素を加えた観光もプログラムに入っての、この価格です。
遊びも仕事に取り入れるんです。楽しく学んで身につける、これが最も大事です。
正直、マンツーマンで手取り足取り、実際に結果も出していて、現役で教えている人に学ぼうとすると、1ヶ月40万は取ってもいいと思ってます。
なぜこれだけ破格で開催するのか。それはフリーランス仲間を増やしたいからです。フリーランスは、日本でまだ少数派で、一方アメリカでは、2020年にはフリーランスの人口が半分になると予想されています。
世の中の流れとしてもフリーランスは増加しています。
日本でもフリーランスは増加傾向にありますが、やり方をきちんと知らない人があまりに多いのです。これではフリーランスになれたとしても、結果が出ません。そのため、フリーランスになれるのは選ばれた人だけだ、なんてことになってしまうのです。
每日が会社と家の往復、休日はただ本当に休むだけ。本当にそれで良いんですか。
もっと自由な生き方をしていい人はたくさんいるはずなんです。
このチャンスを活かしてください。
ただやり方を知らないだけなのに、フリーランスという選択肢がまだまだ認知されていないのが現状です。
働き方を考えるときに、転職、起業、そしてフリーランスと第三の選択肢として考える社会になってほしいのです。
1ヶ月間の期間内で自分自身で10万円以上稼ぐフリーランスになれれば、たった2ヶ月で元が取れることになります。
▼決済方法
クレジット(Visa, Mater)と振込のどちらでも可能です。
▼実施期間
2017年7月14日〜9月末の中から好きな期間を選択。(短期コース)
7月20日〜9月末の中から好きな期間を選択。(中期コース、長期コース)
各期間の定員:
全コース合わせて4名まで
*
お盆など、どうしても外せない用事がある場合、
私だけ鯖江から2,3日離れる場合がありますが、
その分の穴埋めはするので、内容に差し支えはありません。
お客様も、期間中に、せっかく福井に来たので、
他の県にも出かけたいなどあれば、遠征していただいて構いません。
◎申込期限
次回の募集は未定ですが、次回開催の先行登録をしたい方はこちら。
https://goo.gl/forms/HuEK6YtxRvFVfZW63
▼これまで提供してきたサービスのレビュー
今回のフリーランス養成合宿は、私がこれまで提供してきたサービスの集大成です。これまでに300件以上のレビューをいただいているのですが、その一部をご紹介します。
・毎回丁寧に見てもらえたこと、セッション以外でも相談に乗ってもらえたこと、セッションまでにブログを読んでもらっていたり、有益な情報を探してくれたり、すごく向き合ってくれているなと感じた。こうしたら?ああしたら?という風に、提案もたくさんしてもらえてよかった。
・ただ術を教授するのでなく、塾のように熱心に指導して頂けました。
・情報収集術オススメします!費用対効果が抜群でした!
・今までGoogle検索しか使用しておりませんでした。教えていただいた情報はほとんど知らない事ばかりで、受講してよかったと思います。
・与えていただいた情報は、90パーセント未知のものでした。
・井元さんのサービスの特徴は、相手によって、必要な情報をセレクトしてくれるところにあります。今、この人にあった情報は、なんなのか考えて与えてくれます。
・体系化されたメソッドをしっかり築いているので、情報収集というスキル以外での思考法や応用力がとても有益です。また、人間的に丁寧で熱心、勤勉な方です。
・私の理解力と時間の取り方に合わせて、根気よく御指導くださる姿勢に感銘を受けました。
・自己肯定感を高めるなんて無理だと半ば諦めかけていたとき見つけて申し込みました。いもとさんは常に私の考えを重視してくださっていて嬉しかったです。
結果を出すためには自分で考え行動するのが大切だからこそ自分の力で考えようという気持ちになれます。困って進めなくなった時は考えるためのヒントを示してもらえて、最終的に自分自身でワークを進めることができました。
結果を出すためには自分で考え行動するのが大切だからこそ自分の力で考えようという気持ちになれます。困って進めなくなった時は考えるためのヒントを示してもらえて、最終的に自分自身でワークを進めることができました。
なお、今回自身の振り返りに時間がかかったり途中から時間をつくりにくい事情が発生したりなどして進みが遅くなってしまったのですが、特別対応で残りのサービスを提供してくださることになり大変助かっています。
・教えていただいた検索スキル(キーワードや横断検索、自動収集の仕組み作り等)および情報の質・ボリュームともに素晴らしいです。
・本気で自分の人生を精神的にも物質的にも向上させたいと思い、高額だしなぁとしばらく悩んだものの、思い切ってサービスに申し込みました。
まず何の取り柄もない(と思っていた)私に、自分というものを知り、Only1になる方法を教えて下さいました。自分のことは分かっているようで案外分かっていないものなんですね。
何の才能もないと思っていた私ですが、あれ?私って案外こういうことが出来るのかということに気づくことができ、自信がつきます。
それを広げビジネスにつなげるよう、私が全く知らなかった情報収集術で情報を収集・整理することを教えて下さいます。それはもう詳しくとことんです。
他にも具体的なビジネスの作り方、マーケティング論と盛り沢山です。私はこのサービスを受けてよかったです。
▼参加方法
以下のリンクから日程をご回答ください。
すでに定員で埋まってしまっている場合は、他の日程で折り返し提案いたします。2,3日以内にご返信します。
日程が決まりましたら、支払い方法(クレジット、振込、どちらでも可)などをメールで、こちらからお送りします。
次回の募集は未定ですが、次回開催の先行登録をしたい方はこちら。
https://goo.gl/forms/HuEK6YtxRvFVfZW63
▼最初で最後かもしれません。
実はこの合宿は今回だけ、一回こっきりの可能性も高く、なぜかというと私自身が今秋にイギリスへ移住するからです。
私は今や、パソコン一台あれば、日本だとどこでも生きていけるようになりました。
次は海外にチャレンジします。
そして私が最後に、鯖江でやりたいことの集大成として、このフリーランス養成合宿を思い立ちました。
もちろんイギリスでもやろうと思えばできますが、参加者にとってはあまりに遠いので、現実的ではないし、コストも高い。
鯖江なら大阪、名古屋、東京といった主要都市から、2時間~3時間半で来れます。古民家が使えるからこそ、この金額で開催ができるのです。
ただし、宿泊できる人数の関係から、全てのコースを合わせて定員4名です。すぐに埋まる可能性もあります。
今、スケジュール帳を開いてください。グーグルカレンダーにスケジュールを入れてるなら今すぐスマホでチェックして、今決断してください。
今すぐ決断できる、そんな意気込みを持つあなたと会えるのを楽しみにしています。
今後、フリーランス仲間として一生付き合える関係になると良いですね。
この鯖江から、フリーランス集団を作っていけたらおもしろいなと思っています。
お問合わせ・申込みはこちらから。
追伸1.
先日、福井テレビで、私の働き方が取り上げられました。自己紹介も兼ねているので、私のことを知らない、イメージが湧かない人はぜひこちらもご覧ください。(2:30ほどです。)
追伸2.
主催者でもある井元 龍太郎のことをよく知らない人のためにインタビュー記事を紹介しておきます。
TABI LABO
900万の月間閲覧者数と33万facebookページのイイネを持つ旅メディア
每日4時間だけ好きな仕事をして食べていく、生涯現役フリーランスの生き方
Anylife
得意を売り買いできる「Anytimes」のオウンドメディア
「夢は世界中にホームタウンを作ること」難病を煩い今の自分にたどり着いた
追伸3.
古民家(Kotatsu,コタツ)の一部を少しだけ公開します。
和室部屋。

作業部屋。

私が主催するオンラインサロン「秘密部屋」メンバーのしげちゃんさん。
フリーランス養成合宿(テスト版)を受講しました。

海外からも。

▼QandA
Q.
全ての日程について参加しなくてはいけないのでしょうか。
A.
そんなことはないです。みっちりずっと講義をやるわけではないので、
なにか予定があれば、途中で抜けていただいても構いません。
Q.
なぜ合宿形式なのでしょうか。
A.
私と一緒に過ごす事で考え方も変化していき、より速く、目指しているライフスタイルに到達できるからです。変化のきっかけがつかめない、そんな声もたくさん聞きますが、合宿以外で変化のきっかけをつかむのは難しいとも言えます。
ここまで読んでいただいた方のご参加をお待ちしてます。
ぜひ鯖江でお会いしましょう!