花粉症でティッシュがいくらあっても足りないりゅう(@benizurudaito)です。
ドラキャン(フリーランス養成合宿)もいよいよ終盤になり、これまで2ヶ月ちょっと、ビジネスのいろはを、100時間以上しゃべって、教え続けてきたわけですが、その中で、ビジネスの全体像についてかなり腹落ちしてきました。ドラキャン中は、普段の10倍速くらいで学んでた感覚です。
ドラキャン(フリーランス養成合宿)もいよいよ終盤になり、これまで2ヶ月ちょっと、ビジネスのいろはを、100時間以上しゃべって、教え続けてきたわけですが、その中で、ビジネスの全体像についてかなり腹落ちしてきました。ドラキャン中は、普段の10倍速くらいで学んでた感覚です。
教えることは、自分のためにもなって相手のためにもなる最高の仕事
ビジネスは、やろうと思い始めてからこれまで7年かけてやってきたので、ビジネスとはなにか、ドラキャンを通してその正解に近いものを見つけだせたんじゃないかと感じてます。
わかったつもりになるのは危険ですが、教えていくなかで、ドラキャン参加者に自分のステージを引きあげてもらいました。参加してくれたメンバーには感謝です。
わかったつもりになるのは危険ですが、教えていくなかで、ドラキャン参加者に自分のステージを引きあげてもらいました。参加してくれたメンバーには感謝です。
僕なりに出したその正解とは、集大成として取り組んだドラキャンで教えてる7つのスキルだと改めて確信しました。
7つのスキルのキャッチコピーを考えてみました
1.どんなに忙しくても自分時間が3時間できるようになる時間管理術
2.(ITリテラシーのみ情報収集術&情報発信術)
あらゆる問題を解決できるようになる情報収集術
Only1になるための情報発信術
3.売上を10倍にするマーケティング
4.実績がなくても売れるようになるコピーライティング
5.欲しい収入に合わせて、収入を自分でコントロールができるスモールビジネスの作り方
6.ステージを一気にひきあげるパブリックスピーキング
7.アイデアと学習スピードが10倍になるロジカルシンキング
ドラキャンに参加したメンバーが一番ありがたかったと言ってくれてるのは、これまで読んだ本、学んだ知識、今までの経験が整理された、スッキリした、集約したということです。
結局、ビジネスで行き着くところはこの7つのスキルなんだ、とわかれば、あらゆる知識や情報がここにたどり着くので、ビジネスでもれなくダブりなくが、この7つのスキルでカバーできます。「足りないもの探し」をして情報や本を取ってくることがなくなったと。
ビジネスで必要なのはこの7つですよ、と限定してあげることで、必要以上に情報収集したり、本を読んだりということがなくなる、というわけです。
あとは7つのスキルの精度をあげるだけというのがわかって、やりきった感があります。人生が変わったと言ってくれるメンバーもちらほら。
ドラキャンが終わったら、今度はまた別の価値を出したいので、違うことにも挑戦していきます。
自営業者からビジネスオーナーor投資家へ
ところで、ビジネス以外でもお金の稼ぎ方はいくつかあります。
有名なのは、ロバートキヨサキの「金持ち父さん、貧乏父さん」にあるお金の稼ぎ方の立場です。
【E】:employee 従業員
【S】:self-employed 自営業者
【B】:business owner ビジネスオーナー
【I】:investor 投資家
ドラキャンでやってることは、特に、【S】自営業者でやっていくのに必要なことです。
ドラキャンが終われば次のフェーズ、【B】:business owner ビジネスオーナー、【I】:investor 投資家へ少しずつ移行していこうと思ってます。
ビジネスも楽しいから続けますが、人生を本気で変えたいという人、もっと向上したい、ほんとに好きな人とだけやっていきたいなと。
実は本気で変わりたいと思ってる人はそんなに多くなかったりするんですよね。
今後の方向性として【B】ビジネスオーナー【I】投資家の比重を増やしていきます。
実は投資に関しては、昔やったことがあって、少しだけ馴染みがあります。
ビジネスを全くわかってないときに、いきなり投資から始めたので、全くおもしろくなくて、一度離れました。利益を10%とかで出してたりしたんですが、ほんとに単純作業でバイトと変わらんレベル、むしろそれよりも非効率でした。
投資の種類が自分に合ってなかったというのもあります。要は失敗でした。
投資の種類が自分に合ってなかったというのもあります。要は失敗でした。
なぜ【B】【I】をやるのか
単純にビジネスオーナーや投資家(投資はリベンジ)もやってみたかったというのもあって、投資については、嫌いな意識があったんですが、時代は変わって、今は仮想通貨の時代です。仮想通貨はとんでもないイノベーションのパワーを秘めてます。
これまでの常識がひっくり返るのは大好物で、これはおもしろいと思った仮想通貨が、今きてるので、投資の世界に参入しようと思ったのです。
楽しそうだから入る。それと金融が進んでるイギリスへいくので、タイミング的にも縁があるんじゃないかと。
これまでの常識がひっくり返るのは大好物で、これはおもしろいと思った仮想通貨が、今きてるので、投資の世界に参入しようと思ったのです。
楽しそうだから入る。それと金融が進んでるイギリスへいくので、タイミング的にも縁があるんじゃないかと。
よく、投資は稼げるけど人間味がない、病んじゃうと言った声も聞きます。ビジネスはおそらく4つのお金の稼ぎ方の中で、1番楽しいんですが、そのあたりもバランスを取りながら、新しいことを始める時はなんでもバランスが大事です。
前に投資をしてたときは、ビジネスがなんのことかも全くわからず、投資を始めたのが良くなかった。投資はお金の稼ぎ方でいうと、後半のフェーズでやるべきなのに、一番最初に取り組んだのがダメでした。今なら、ある程度ビジネスのイロハはわかるようになったので、再チャレンジするときが来たのかなと。
ビジネスオーナーは、ドラキャンをしてるときに、教えてる内容について隠すことは特にないので、この学んだスキルはどんどん広げていってくださいね、と参加メンバーに言ってました。
ドラキャンは僕のビジネス人生の集大成だったので、これを他の誰かに継承したいという想いがありました。
これは性格的なものもあるんですが、(性格診断でも出るんですが、会う度に違うことをしてると出てます。笑)飽き性なんですよね。
昔からなんでも上達は速かったんですが、伸び悩むのも速かった。このままやってても、もうあんまりビジネスは最初ほどの伸び率はなさそうなフェーズに入ります。
なので、ビジネスの方向性も少し変えて、ドラキャンで学んだスキルをドラキャンメンバー卒業生とコラボして日本全国に広げて、僕はイギリスで英語を学んで、ゆくゆくはドラキャンを世界を対象にやりたいなと思ってます。
イギリスへ行くからには英語をしっかりと習得して、ドラキャンを英語でできるようになるのが、ひとまずの目標です。英語がまだまだゴミレベルなので、かなりの修行が必要そうですが。
「情報収集術」は英語ができるようになったら、世界から情報が取れるようになるので、ここもがんばりたいところです。
移動式ドラキャンをやっていきたい
ドラキャンを英語でできるようになったら、世界を回りながらの移動式ドラキャンもしたいですよね。
今日から1週間ドイツでやるからきてねー、みたいな。
日本語版、世界版ドラキャン(英語)を両方できたらいいなと。
それと空き家を活用するのは引き続き、やっていきたいです。
コタツはドラキャンをやったおかげもあって、全く使ってなかった空き家が家賃3万でも問い合わせが殺到するくらいに価値を出せるようになりました。これを自分のモデルケースとして、日本全国の空き家で価値の再発掘をやっていきたいです。空き家も減って、価値が再発掘される。これはイギリスからもし帰ってきたらやりたいなと思ってます。
ワクワクしかない。
使えるのに使用用途がない空き家があれば、ぜひご連絡くださいー。再生させたいです。
自分がワクワクする好きなことして、結果的に周りの役に立てるのが一番。
身体弱いのにここまでできるんだとロールモデルになれたらなぁと思います。