今、世の中の変化は本当に速いです。同じような価値観でずっといると、取り残されていってしまいます。

たとえば、働き方が見直されてきていて、個人で稼げるようになる時代になりました。ただ個人で稼げるように、とはいっても簡単なものではありません。

SNSが発達し、誰もがネットで簡単に繋がれる時代になったとはいえ、お手本となる人と知り合える機会もなかなかないものです。新しいことを始めるには、今の価値観以外のことに楽しく関われる環境が必要です。

とはいっても、どんな環境に飛び込めば良いのか悩んでる人は非常に多いです。

個人で稼いでいる代表といえばフリーランスですが、それ以外でも

・今の仕事に不満はないけど、手元に入ってくるお金がもう少し欲しい

・周りは似たような人ばかりで環境を変えたい、もっと言えば遊べるような深い仲間が欲しいが、なかなか難しい

といった話をよく聞きます。

最近は、以前に比べるとどんどん環境が整ってきていて、オンラインサロンといったオンラインでも気軽に安価に参加できるコミュニティもあります。

ただ、オンラインサロンでもやはり限界があります。実際にオンラインではなくリアルで会った方が良いという人も多いでしょう。

SNSが発達し、誰もがネットで簡単に繋がれる時代になったからこそ、リアルでの重要性がどんどん増してきています。


楽しく環境を変えたい?そんな場所をご用意しました。

似たような価値観の人と一緒にいるが、このままだと平凡なままの日常で人生が終わってしまうんじゃないか。もっと新しいことに挑戦してみたい、自分の方向性を決めたい、そのためのヒントはどこにあるのかと探している人は多いです。セミナーに参加したり、本を読んだり、なにか一苦労しなければいけないと足取りも重いです。

そこで、のんびりとした田舎でおいしいご飯とお酒を飲みつつ、季節ごとにおこなわれる合宿型イベントに参加して、新しい仲間を作りつつ、個人で稼げるようになる環境があれば良いと思いませんか。



そんな人にオススメしたいのが、イノベーティブ都市「鯖江」にある5LDKの駅チカ古民家を使ったコリビング機能のあるフリーランスの第二拠点「ドラベース」です。


「ドラベース」では、季節ごとに企画されるイベントは変わり、冬はスノボー、夏は海で遊ぶといった学生時代に戻るような気分を味わえます。

もちろん、遊ぶだけではありません。学生時代と違うのは、そこに集まる人が個人で稼いで生きている人の集まりだということです。時には真剣にビジネスの話をして、アイデアを膨らまし、そこにいることでしか手に入らないリアルな情報を手に入れることもできます。

つまり、楽しく遊ぶことで一生の仲間を作りつつ、結果的に新しいことに取り組めるようになったり、さらに稼げるようになるのです。

参加者の声



その他にも
今回参加するまでは参加者の経歴を見て比較し、自分は場違いなんじゃないのかなんて勝手に不安になっていたところがありましたが、実際に福井の地に降り立ち、会い、共に交流する事で、自分の勝手な思い込みもすぐに消え、帰る頃には自分のやる気と目指す方向性が見えました。

お会い出来たのはたった1日ですが、自分にとって大切な時間だったと感じたのが今回スキー&ドラベースでした。

あくまで一個人の感想ですが、今回参加できなかった方もぜひ次回の集合には参加して体感して見てください。


ドラベースを活用してスノボ合宿に行ってきました! 
福井県の鯖江にあるドラベースですが、山、海などに囲まれてアクティビティが楽しめます。 

今回は、ドラベースから1時間でスキー場(特に勝山のスキー場は長期コースが充実)に行ってきました! 
【今回のドラベース合宿で良かったこと】  
・帰り道の天然温泉は2~3種類以上から選べる  
・深夜0時以降までやっている店が徒歩圏内にあり打ち上げ楽しい。  
・割と多くの飲食店が福井名物を出してくれて、しかも美味しいです。  
・フリーランスな働き方を最終ゴールとする人同士なので話が弾む。 
・福井の冬は厳しいですが、冬スポーツには最適&ドラベースは大部屋の暖房が3種類で充実。 

などなど、イベントを満喫することができました。   

遠出しない場合でも、徒歩圏内に鯖江名物が食べれるお店(富士屋会館、大福屋など)があるので、 フラッと泊まるのもオススメです。   

イベントがあるとのっかりたいフリーランスも多いので、 思い付きイベントでもやってみるとみんな気軽にのっかるので試しに企画を立ててみてはいかがでしょうか。






少人数でのイベント、かつ一つ屋根の下で共に時間を過ごすため、すぐに仲良くなることができ、食やお酒、温泉など、充実した時間を過ごせた

との声をいただいています。

旅行気分で、新しい仲間が増えて、個人で稼いでる人とつながることができるのです。

動画でもわかりやすく作ってくださいました。

雪山合宿

家の様子


参加者の感想


旅行気分で環境を変えたい、楽しく、個人でも生きている仲間を見つけたい方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

一軒家の古民家を使ったコミュニティのため、人数限定で密度は濃いです。
少人数制のコミュニティなので、人数は限られています。すでにクラウドファンディングを使った先行募集では30人ほどの方に支援していただきました。



P.S
ドラベースは、世界マイホームタウンプロジェクトの始めの一歩として、使われていない空き家を再生させて、帰ってくる場所を作りました。
合わせて読みたい:世界マイホームタウンプロジェクト【随時更新】

世界中、色んな方に協力していただいて、進行するプロジェクトです。日本、海外問わず、世界マイホームタウンプロジェクトにつながるような提案があれば、ぜひ呼びかけてください。