東京から愛知にドライブで深夜出発。浜名湖での朝日をパシャり。
綺麗すぎて夕方に見える。
他にも愛知の象徴であるナナちゃん、スパイラルタワー、みそかつ、ひつまぶしを堪能してきた。
色んな土地を見て回ってどこが1番いいのか、その土地の特徴やら人柄を比較してしまうやけども、
名古屋の人は、店にいくと接客に忙しいのかとにかくお客さんはさばけばいいっていう感じの接客で悲しかった。
あと感じたことは歩道も車道も広いってこと。東京みたいにチャリも多くないし道に余裕がある。これは意外とプラスポイント。
ある程度の活気と店の多さ、その割には交通が不便じゃないってのが愛知の良いところ。交通網って外に行くときは毎日使うし、生活する上で結構大事。
ここは江南市近くのひっろい公園。サイクリングロードもあるしコマ回しやらけん玉やら皿回し、緑もいっぱいでめっちゃ良いところ。
愛知は変に都会すぎず、かつ不便することもないけど人柄については田舎の温かさに比べたら東京と同じで人が多すぎるせいかちょっと…って感じでした。
あと1つ驚いたのは飲み物を注文するとそれにサンドイッチとか朝食がついてくる朝限定のモーニングっていう習慣があったこと。飲み物代だけで朝飯食べるってめちゃ得サービス!
愛知、大阪、東京と大都会でもちょっとずつ違ってなんとなく違いが掴めてきた。
移住先を選ぶポイントとして、愛知はオススメ度5段階中4.1です。東京は3.9。大阪は4.2くらいかなと。
これだけは譲れない移住先条件は4つで
•ウィンナースポーツ、サマースポーツ、スポーツ施設がすぐ安く借りれる
•ご飯がおいしい(肉、魚)
•人があったかい
•交通網の便利さ
これを満たすところはどこかこれからも開拓していく。今いる福井の鯖江はかなり評価が高い。
そのうち鯖江ワールドも紹介します!