病気も働き方も諦めない|イギリス発・新しい生き方の記録

難病持ちで長く働けない事情から生まれた、1日4時間だけ好きなときに好きな場所で好きな人と好きなことを仕事にして、自分も周りも幸せになるライフスタイル「好き4」実践ブログ

病気も働き方も諦めない|イギリス発・新しい生き方の記録 イメージ画像

パソコンTips

昔の自分を思い出すと、「仕事とか、将来のために勉強した方がいいんだろうな…」って思いながら、スマホばっかりいじってた時期がありました。ほんのちょっと検索すれば答えが出るのに、「パソコンって難しそう」とか、「Excelとか無理」って思い込んで、“できない理由”を
『このままじゃ一生、時間もお金も奪われ続ける。“パソコン苦手”のままで終わらないために』の画像

よくMacとWindowsはどう違うのっていうけど、何が違うかって一言でいうとMacは直感的、Windowsはそうやない。右脳型、左脳型ってことやな。パソコンスキルはこれから、というかもはや身につけてないと手遅れなくらい必須の時代やからこの違いをきちんと理解しておく必要があ

今パソコンにデータが膨大な数が存在するので非常に使いにくいです。 使いやすくするために整理していく予定です。 使いやすいパソコンとはなにか? ・すぐに思ったサイトにとぶことができる ・アイコンの見た目だけでどこにいくのかがわかる ・よく使うサービスに対してシ
『使いやすいデスクトップパソコンへと変えてみた』の画像

オンライン英会話スクール、ラングリッチがもうすぐ3ヶ月経とうとしてる。 感想としてはスゴイ楽しい、会話するのが億劫やなくなったし外人とコミュニケーションを取ることに違和感がなくなって順調に来てる。 相変わらず聞きなおしは多いけど。。。 そんで昨日、これま

最近パソコンの不具合が多くて いろいろと困ったことが起こってたから(itunesが開けない、phpファイルが開けない、ネット接続が途中で切れる、etc) 思いきって初期化することに! あ、もちろん初期化する前に復元やらスタートアップの修復やらやるだけやっても改善され

簡単に説明すると 大きくわけて三つ ・ディレクトリ型検索エンジン(人による検索) ・ロボット型検索エンジン(機械による検索) ・ハイブリッドエンジン(上二つの両方の長所を足し合わせたもの) Yahoo!JAPAN→ハイブリッド型 MSN→ハイブリッド型 Google→ロボット型

設定をいじりすぎておかしくなった。他のソフトにも影響出てお手上げ状態… どうすればいいか調べまくってもわからへん! 問題解決能力をもっと高めたいと思いました。 チャンチャン iPhoneからの投稿

↑このページのトップヘ