□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 【お知らせ】 10月に、12年の集大成となる1日4時間だけ、好きなときに、好きな場所で、好きな人と、好きなことを仕事にして、自分も周りも幸せになる「好き4」を目指すオンライン版フリーランス養成合宿を開催します。 詳細
┠IT、Webサービス
xpression cameraを使うコツ【β版だとまだ難しい】
楽しみにしていたバーチャルカメラサービスのベータ版(Mac)がついにリリースされたので使ってみました。(2020/10/7時点)xpression cameraというサービスでまだ招待制なので、Waiting listに登録しないと使うことができません。 なぜ楽しみにしていたのか、そしてどんなサービ
紙に書かれてる英語をテクノロジーの力で日本語のように読む方法
イギリスで新しい薬を推奨されているのですが、そのガイドラインが紙媒体で渡されました。英語で読むのは時間がかかるので、日本語のように読む方法はないかと思い、Webサイトやサービスを使って、その方法を見つけました。まずはスマホを使いEvernoteのスキャン機能で紙をス
【無料】Zoomと今話題のRemoを日本だけでなく世界にいる友達と5時間ほど使ってみての比較
コロナウイルスの影響で、どんどんオンライン化が進んでいます。オンラインの経験としては、イギリスに住み始めて3年目、 毎週のようにオンラインを使っています
イギリスに移住する前から、東京の一極集中型に違和感を感じて、そこから脱東京をあげて、東京から地方への移
zoomの無料アカウントを使った主催者一人だけでイベントを開催するときの注意しておきたいポイント
zoomセミナーをやる上で実際にこれは注意しておきたいポイントを上げていきます。先日、zoomの無料アカウントでオンラインセミナーとワークを行いました。セミナーはもちろん、zoomの管理も自分だけでやりました。やることが多く、反省することばかりだったので、忘れないう
2019年の振り返り【無料の便利ツール3選もご紹介】
今年ももうすぐ終わりですね。2019年も色々あったので、振り返りをしていきます。選択と集中今年の仕事は選択と集中を特に意識しました。やりたい仕事が山ほどありましたが、限られたイギリス生活をいかに充実させるかと考えたら、仕事をあまりしてる場合じゃないということ
革命的サービス「Zoom」は無料アカウントでも125000円以上の価値があるかもしれない
どうも、「每日4時間だけ、好きな場所で好きなことを仕事にして生きていく」ゆとり世代のフリーランサー、日本No1情報収集術トレーナーのりゅう(@benizurudaito)です。 今日はオンラインサロン「秘密部屋」の懇親会を「Zoom」というサービスを使ってやりました
キングコング西野さんから学ぶ、業界で生き残るコツ
なにかと話題の西野さん。様々なメディアに取り上げられてて詳しくはそちらにゆずりますが、マルチな才能を発揮されてますよね。 今日はこれは大事だなと感じた記事があったので、補足をつけながら紹介します。 僕が嫌いなナイナイ岡村さんの話http://lineblog
Macを使う上で設定しておきたいこと
とりあえず下の5つは必須やで。・スクリーンセーバー(時間がたったら画面が暗くなるやつ)毎日一回は見るから、そのチャンスを逃さないように。好きな名言とか普段意識したいこととかちなみに俺は○幸せの青い鳥○盾の両面を見よ○感謝の3つを今は貼ってる。・デスクトップ
MacとWindowsの決定的な違い
よくMacとWindowsはどう違うのっていうけど、何が違うかって一言でいうとMacは直感的、Windowsはそうやない。右脳型、左脳型ってことやな。パソコンスキルはこれから、というかもはや身につけてないと手遅れなくらい必須の時代やからこの違いをきちんと理解しておく必要があ