病気も働き方も諦めない|イギリス発・新しい生き方の記録

難病持ちで長く働けない事情から生まれた、1日4時間だけ好きなときに好きな場所で好きな人と好きなことを仕事にして、自分も周りも幸せになるライフスタイル「好き4」実践ブログ

病気も働き方も諦めない|イギリス発・新しい生き方の記録 イメージ画像

情報収集術

情報収集術トレーナーの井元です。情報収集術トレーナーとして活動してると、人によって情報感度が全く違うことを日々感じています。電話でたとえるなら、ほとんどの人がスマホを持ってるのに、ガラケー、もっといくと、黒電話を持ってるほどの違いです。スマホと黒電話、ど
『情報感度の診断テスト【完全オリジナル最新版】』の画像

例年15,000円するシェアリングエコノミーのお祭りに今年はオンライン、かつ無料で参加できます!AirbnbやUberを知っていますか。Uber eatsはコロナ後にお世話になってる人も多いと思います。 これらを代表としてシェアリングエコノミーと言われていて、シェアリングエコノミ
『【無料/オンライン開催】例年15,000円するシェアリングエコノミーのお祭りに今年は無料で参加できます』の画像

ダウントンアビーを知ってますか。10/1、Airbnbで1組だけが『ダウントン・アビー』の舞台として有名になった大邸宅「ハイクレア・カースル」に1泊宿泊できる、一生に一度とも言えるキャンペーンがありました。BTSのチケット予約をしようとしたときは何度やってもまったく繋が
『千載一遇のチャンスを逃してしまいました』の画像

【更新日】2019.09.062016年にはなりますが、「こっそり秘密を教えます。情報強者が絶対にやってる情報収集術」のテーマで、有料セミナーを6時間に渡っておこないました。そもそも情報収集術ってなんで大事なの?という方は以下の記事をチェックしてみてください。 普段どう
『【無料公開】情報収集術トレーナーによる「情報収集術」1day有料セミナーをダイジェストで!』の画像

なにか情報収集をするときにその情報がネットにあるかないかすぐに判断できますか。その情報があるかないかを判断できることは情報収集をする上で大事です。もしその情報があるかどうかを判断できないと無限に時間を使って探してしまうんですよね。じゃあどうやってその情報
『ネットにその情報があるかないのかを判断するには【基礎編】』の画像

情報収集術トレーナーとして活動してると、人によって情報感度が全く違うことを日々感じています。ほとんどの人がスマホを持ってるのに、ガラケー、もっといくと、黒電話を持ってるほどの違いです。スマホと黒電話、どちらが便利かはすぐにわかると思いますが、情報感度が低
『情報感度の診断テスト(2018年度版)』の画像

紹介シリーズ第①弾です。紹介シリーズとは、この記事はおもしろいと感じたものに対して一言コメントをつけて、その記事を、どう他のジャンル(日常生活やビジネスなど)へ応用するのかを解説したものです。情報の受け取り手のレベルによって、同じ記事を読んでも感じることが

ドラキャン(フリーランス養成合宿)メンバー参加者から地方移住についてのインタビューを受けて、その書き起こしをしていただいたので、地方移住の参考になればとシェアします。(緑の吹き出しが僕の回答になっています。)インタビュースタート 今回は複数回の移住体験の経験
『地方移住についてのインタビューを受けました』の画像

必要なのに学校では教えてくれないことってたくさんありますよね。例えばお金の話。こういうのは独学で学ばないといけません。独学で学ぶとなるとどういうふうに学ぶか1.専門家に直接学びに行く2.本で学ぶ3.ネットで調べてみるだいたいこの3つだと思います。お金、学習にかか
『学校では教えてくれないあれこれ』の画像

↑このページのトップヘ