久しぶりに情報収集術を使ってプロジェクターを選んだので、そのプロセスを書こうかと。情報収集の手順は1.ニーズを把握する2.連想ワードを思い浮かべる3.検索条件4.検索媒体を変えるの4ステップ〜〜ここから〜〜(1について)▼目標(ニーズの把握) プロジェクターで良い
┠情報収集術
情報収集術を身につけると良いこと【お金編】
情報収集術を身につけると良いこととして ・お金 ・時間 ・新しい価値観 ・学習 など色々あります。 今回はお金について取り上げます。お金を増やすのに税金について情報収集をすることは欠かせません。役所はあえて教えないけど申請すれば「もらえるお金」「
問題が起こったときに必ずやってしまう、にわか仕込みのGoogle検索は役に立たない
ただ思いついたキーワードを入れてググるだけではあなたが今まさに欲しい情報を手に入れることはできない。これまでこんな経験をしたことはないだろうか・情報が見つかるまで何時間もかかった・そもそも情報があるかどうかわからないこれは正しい情報収集術を知らないから起
バタフライ効果と情報収集術
バタフライ効果というのは、ちょっとしたことが大きなことを成し遂げるということ。例えば日記をパソコンで毎日書きたいという目標があったときに・パソコンをすぐに起動できる状態にしておくこれをすることで毎日書くための環境が少しだけ良くなります。この少し良くなると
情報収集と変化の意外な関係とは
人が変わるための情報を浴びつづけることが人を変える。 例えば英語をマスターしたい人がいるとして何をすればいいのか。 英語に関する良い情報を浴び続けることである。一回、または数回だけ良い情報を見たり、聞くだけでは変化はない。 何度も何度も情報を浴びつづける
時間がなくてできない?言い訳ができなくなるほど簡単な情報収集術
記念すべき一回目の投稿です。タイトルにもあるように情報収集術を専門としているので情報の重要性をまとめてみました。誰でもこれが人生のターニングポイントだったということがあると思います。中学受験、高校受験、大学受験、就職活動、尊敬している先生、友達例えば受験
情報収集術を知らないあなたは損している!!
情報収集術は早めに身につければ身につけるほどあなたの生活の質が変化します。 メルマガで何度か言っていますが今身につけなければ情報格差が生まれとんでもない損をするかもしれません。 最近の話で言うとアベノミクスによってものすごい勢いで円高から円安になっていってますよね。 アベノミクスの半年前まで1ドル=75だったものがアベノミクスにより2013/2/25の深夜までに1ドル=94円にまでなりました。 しかし2013/2/26に突然一晩にして94円から91円になりました。なぜかというとイギリスの政権交代があったからなんです。 情報の重要性を知っている人はイギリスの選挙が為替に大きな変動があることを知っ…
脳の働きを利用した情報収集の使い方
なぜ、SMクラブや犯罪者といった非常識といわれているものや人が存在するのでしょうか? これはジェームススキナーさんという尊敬する方の講演から学んだものです。 脳の働きに関してあなたは何を知っていますか? 脳の柔軟性についてです。 ここで突然ですが生まれたて
【パソコンとの付き合い方】情報収集VSネットサーフィン
最近パソコンの使い方に関して悩んでいた不安が解決したのでメモします。 その悩みとはパソコンでの時間を使いすぎているということ。 無駄な情報を見てしまうことも多くもっと効率よく良い情報のみを得る方法はないか。 ネットを使うというのは自分にとって良い情報を