難病と調和するイギリスフリーランスの好き4ライフ

難病持ちで長く働けない事情から生まれた
1日4時間だけ好きなときに好きな場所で好きな人と好きなことを仕事にして
自分も周りも幸せになるライフスタイル「好き4」実践ブログ

難病と調和するイギリスフリーランスの好き4ライフ イメージ画像

内閣府主催「世界青年の船」(SWY28)

この前、「死に近い体験をして学んだ人生で最も重要な3つのこと」をテーマに英語のプレゼンをしたのですが、日本語&英語字幕をつけてYoutubeにアップしました。1つ目は、才能を活かして自分らしく生きるということ2つ目は、恥をできるだけ捨てること3つ目は、自信を持って決
『死に近い体験をして学んだ人生で最も重要な3つのこと』の画像

来週からいよいよフリーランス養成合宿(ドラキャン)が始まり、カリキュラムのサブテーマではありますが、心技体の「心」の部分で、自己肯定感についても扱っていきます。実は僕が2016年に世界青年の船というプログラムに参加したとき、船のプログラムの中で参加青年が他の参
『世界を相手に英語で自己肯定感のセミナーをしました』の画像

*最後に追記あり。(2017.05)世界5大陸11カ国240名でリーダーシップを学ぶ日本政府のプログラム「世界船SWY(スワイ)」で一番大きな学び、それはライフパーパスとも言える、「僕にしかできない貢献」×「ペイ・フォワード(Pay forward)」でした。(ペイ・フォワードとは受
『ライフパーパス見つけました!~世界船「SWY」での人生を変える体験~』の画像

  世界11カ国の青年(日本、メキシコ、バーレーン、チリ、オーストラリア、スリランカ、インド、ロシア、タンザニア、ニュージーランド、UAE)約240人とシンガポール、インド、スリランカの寄港地を含めたグローバルリーダー育成プログラム、約10日の陸上研修と、商船三井客
『内閣府主催のプログラム「SWY」で、豪華客船によるシンガポール、インド、スリランカに行ってきた』の画像

↑このページのトップヘ