【2020/2 追記あり】
フリーランスは飽きやすかったり、常に新鮮な情報・行動が必要ということで、毎月テーマを変えて活動しています。ここ最近はもっぱら健康です。

もう来月ですが、2019年の1月にスリランカの「ヘリタンス・アーユルヴェーダ・マハゲダラ」(Heritance Ayurveda Maha Getara)へ、アーユルヴェーダを受けに2週間(14泊15日)の一人合宿(リトリート合宿)をしに行ってきます。

スリランカは今とてもホットな観光リゾートで、世界的に有名なガイドブック「ロンリープラネット」で、2019年最も旅行したい国1位になるほどです。周りのフリーランスや旅に行き慣れた人の中でも話題です。

アーユルヴェーダには以前から興味があったのですが、運営しているオンラインサロンで話題になったり、どうせ行くなら早く行こうと、ちょうど毎年1月にあるセブ島最大のお祭り「シヌログ」に今回参加するので、そのタイミングに合わせて行こうと決めました。

需要が多いこともあって、値段はどんどん高くなってきています。ピークシーズンは割高なので、時間がいつでも取れる人は、ピークシーズンじゃない時期に行くことをオススメします。ピークシーズンは11月〜2月あたりです。人気のホテルは2ヶ月前でも満室になってたりも。

滞在期間は2週間以上が推奨されています。なぜ2週間も???と最初思ったのですが、アーユルヴェーダはホテルの食事や瞑想も含めて、これまでに溜めている毒素を排出するので、2週間ほどないと抜けきらないためです。期間が短すぎると受けられない施術もあります。

スリランカの物価からすると、かなり高額ですが、シングルルームでも

ホテル+アーユルヴェーダ+税金

を合わせてピークシーズン1週間20〜25万、2週間40〜50万くらいします。

本場のアーユルヴェーダは一生に一度は体験したいとの話も聞くので、自己投資!と割り切ってオススメされている2週間にしました。

ネットで情報収集してると、安く書いてあることが多かったのですが、一泊あたりに税金もかかってくるので、ネットで書いてある値段はあまりあてになりませんでした。ちゃんとした金額は公式サイトから宿泊数や部屋の種類などを入れて計算できます。僕が行ったホテルは以下です。
ヘリタンス・アーユルヴェーダ・マハゲダラ・ホテル 公式HP

一人なのでシングルルームを取ろうとしたのですが、11月の上旬の段階ですでに1月の予約は満席でデラックスルームしか空いてないとのことで、デラックスルームにしました。最低でも2ヶ月以上前の予約がオススメです。

旅行代理店を通して予約すると、デラックスルームになることが多いようです。

施設(ホテル)を決めるにあたって、金額もそれなりにするので、綿密に調べました。たくさん施設がありますが、料金は合計金額(2週間40〜50万)に比べると、数万円程度でそこまで大差ありませんでした。

料金ではあまり決めれず、どこにしようかだいぶ迷ったので、その中でもヘリタンス・アーユルヴェーダ・マハゲダラに決めたプロセスをシェアできればと思います。

条件としては

・日本語も通じる
・瞑想が学べる
・クッキング教室に参加できる
・良い医者がいてコスパが良い

逆に妥協して良かったものは

・空港からのホテルまでの距離
・食事の質

あたりです。

以下のサイトが体験談なども含めてとても詳しく書かれていたので、まずはこのサイトを参考にさせてもらいました。

ヘリタンス・アーユルヴェーダ・マハ・ゲダラを選んだ理由【スリランカ観光ブログ】

記事にも書いてますが、世界をあちこち旅しているハイパーメディアクリエイターの高城さんの本では、

1番が「ヘリタンスアーユルヴェーダマハゲタラ」
2番が「バーべリンリーフアーユルヴェーダリゾート」
3番が「アーユピヤサ」 

がオススメとのことです。アーユピヤサは小林麻耶さんが行った施設でもありましたが、情報があまりなかったので外しました。

上記にあげた条件で「医者の質」がわからなかったので、もう少し調べてみると、ジェットウイング・パビリオンはドクターCTスキャンとも呼ばれるドクター・ディニッシュさんがいるとのことでした。

バーべリンリーフアーユルヴェーダリゾート、ヘリタンスアーユルヴェーダマハゲタラ、ジェットウイング・パビリオンの3つに絞りました。(似たような名前のホテルたくさんあるので、よく確認することをオススメします)

ここから世界青年の船で出会った、今はスリランカで旅行会社を経営していて、アーユルヴェーダの施設で働いてたこともあるスリランカ人の友人に聞いたところ、ヘリタンスアーユルヴェーダマハゲタラが一番オススメということでした。

ジェットウイング・パビリオンとも最後まで迷ったのですが、ドクター・ディニッシュさんは有名なので出張などで留守なときもある、というのを見かけました。

ドクター・ディニッシュさんがいたとしても、毎日同じ医者が見てくれるわけではないだろうと予想して、全体的にどの医者もレベルが高いヘリタンスアーユルヴェーダマハゲタラでも良いかなということにしました。実際は行ってみないとわからないので、また行ってきたら追記します。←2020/02 追記:ヘリタンスアーユルヴェーダマハゲタラでも難しい病気でなければ、大丈夫でした。

ホテルによっては滞在日程にもよりますが、紹介経由だと料金をいくらか安くしてくれるホテルがあり、ヘリタンスアーユルヴェーダマハゲタラもそうでした。スリランカ人の友人を通して公式サイトより1泊分ほど金額のおまけをしてもらいました。

ヘリタンス・アーユルヴェーダ・マハゲダラ・ホテル 公式HP

ヘリタンスアーユルヴェーダマハゲタラで公式サイトより安く予約したいという方がいれば、ブログのお問い合わせからご連絡ください。(どれぐらい安くしてもらえるかは滞在日数で変わりますので、滞在するお部屋と人数、具体的な日にちも合わせて教えてください。)

サイト運営者にお問い合わせ

他にアーユルヴェーダでなくとも友人が旅行会社を経営してるので、公式サイトにはないアクティビティやツアーなども割引料金でご案内できます。


脱線しましたが、あとはあまり気にしない条件として、

・空港からのホテルまでの距離
・食事の質

については軽く調べたくらいですが、そんなに変わらないかなということでヘリタンス・アーユルヴェーダ・マハゲダラに無事に決まったのでした。

IMG_1582


僕はイギリスに住んでるので、イギリスからの飛行機になりますが、飛行機代も合わせると、計55万ちょっとでした。

とても楽しみで、今は予備知識としてアーユルヴェーダについて体系的にまとめてあるパーフェクトヘルスを読んでます。


パーフェクト・ヘルス
ディーパック チョプラ
きこ書房
2017-03-21


治療に一見関係がなさそうなメンタルがいかに大事か、一人ひとりの個性に合わせた医療がアーユルヴェーダなんだということで、ワクワクして読んでいます。ボリュームが多いので2周は読む予定です。

アーユルヴェーダは最も医療で古く、歴史があるので、医療や健康に興味がある人は読んでみることをオススメします。

【2020/02 追記】