タビッポ続き(後篇)
前編を見てない人は一回バック。9月の日記にあります。
この前はプレゼンの話で終わりましたね。
だいぶたって色々忘れちゃいそうなんで続きを。
ちなみに前貼れへんかった映像
ウユニ塩湖
後半
高橋歩さんの講演。
高橋歩さんは旅好きには有名な人で
自分は名前だけ聞いたことあったんですが見るのは初めて!
高橋歩さんは旅をしながら色んな好きなことをやっててみんなの憧れ。
静寂の中、登場の合図と共に現れたと思ったら突然壇上の一番前の下に降りるところに座り
登場した時からふと目に入ったオンナものと思われる履いてた靴を脱ぎはじめた。
一言
「今日間違えて奥さんの靴履いてきちゃった。 」
…
シーン……
(す・・・すべってる・・・
これから講演やのにいきなり何を言い出してるんや
しかも靴を履き間違えるとかありえんやろ
途中で気付くやろ。
この空気大丈夫か。 )
って色々心ん中でツッコんだ(ーー;)
でもそこから高橋歩さんは独特の雰囲気で空気が変わっていった。
自己紹介を軽くやってどんなことをしてるのか、旅をしながらどうやって生計を立てているのかなどの話に。
その話を聞いてるうちに段々と高橋歩さんのほうに引き込まれていった。
この人見るからに自由人!
自由に生きてるけどやることはちゃんとやって自分の世界、考えをしっかり持ってる人。
良いなぁ…
こうゆうのが理想!!
世界中を旅しながら自分のやりたいことをやってる高橋歩さんに惹かれた。
印象に残ったのが高橋歩さんは家族、特に奥さんをめっちゃ大切にしてて話を聞いてる中で自分が大切にしてる人の願い事くらい叶えたらんかいっ!って。
世界一周は奥さんの願い。
高橋歩さんかっこいいなおい。
でも今回は東日本大震災があったから一時的に戻ってボランティアしつつも講演のオファーを引き受けてくれたみたいです。
世界を旅しながら日本のことも考えててもうスケールがでかいのなんのその。
そんで時間もなくなってきて
最後に言ってたのは
世界一週はみんなが考えてるほど難しいことではない。バイトを一年必死でやってお金貯めたらいける。
行けへんのはなにかお金以外のなにかで躊躇があるから。それを振り切って一歩踏み出せば世界一周はできる。
と。
なるほどと思っちゃいました。
自分の夢としてはノマド生活をしながら世界一周をするのが1つの夢としてあるから今すぐ世界一周をしようという気にはならへんかったけどスゴイためになる講演でした。
変人やったけど最後はしっかり人を惹きつけるところもさすがやなと感じた。
それで高橋歩さんが終わって
最後はメインゲストの間寛平さん
間寛平さんの話は主にアースマラソンの裏側とかそーゆう話。
テレビではアースマラソンのほんの一部しか話してないけど講演では本当に苦労の連続やったことや旅中にあった出来事を話してくれた。
その中でも3つ
・お金の苦労
・生死の境にいると人格が変わる
・英語が全くわからんくてもジェスチャーがあればなんとかなる
って言ってたのが印象的。
寛平さんはほんまに困った窮地の時のことも笑いをふんだんに入れて面白おかしく話してました。時折爆笑。会場アゲアゲ。
間寛平さんがあんなに面白い人やとは思わんかったです。。
話が上手い。さすが芸人って感じた。時間が経つのがほんまに早く感じてあっという間に終わった。
講演は終始盛り上がり。
講演が終わったところで前の日記に書いた最終プレゼンの結果発表。
世界一週を手にしたのは
ドゥルルルルルル・・・
最後に発表した3人目(男)のぽっちゃりさん。
見事世界一周券(35万円相当)を手に入れました。
票を入れた忍者さんに優勝してほしかったけど残念。でもほんまにみんなプレゼンが上手くて誰が優勝してもおかしない状況やった。
ぽっちゃりさんは世界一周をしたら料理の腕を相当あげることでしょう。
たぶん有名になってメディアとかにも取り上げられるのではないかと予想。
世界一周をして世界各国の料理を作れるなんてことになったら注目するしかないやろ。
今後に注目です!!
発表が終わり会場プレゼントもあったけどこうゆうのにめっぽう弱い俺は当たるはずもなく(実際はIPad2のときちょっと当たりそうでドキドキしてたんやけど)イベントは終了した。
今回のイベントで旅の醍醐味を知りました。
色んな話を聞いた中で旅の醍醐味は
・人の温かさに触れれること。
これは誰に聞いても旅をしてたら助けてもらい自分一人で生きてるわけではない。日頃の行いに対して感謝ができる。って話を聞きます。
・新しい世界を知れること。
世界に出るといかに自分が狭い視野で生きてるかがわかる。価値観や文化も相当違うみたい。
・新たな人とのつながりを持てること。
現地で仲良くなるのは本当に楽しいことだそうです。
・改めて日本が良いなと感じること
世界を回って最後は結局日本が良いなって実感するそうです。そうじゃない人ももちろんいますが・・・
やっぱり日本に住んでる以上日本を愛さんとな。問題はいっぱいあるけど><
旅をしたくなってきた!!
来年絶対どっか行きます!
他の人もこの日記を見て少しでも旅をしたくなったって感じてくれたら嬉しいです。
後篇を書くのがだいぶ遅くなったけど今日はこのへんで~
今度はスティーブジョブスのことを書こうかな。
前編を見てない人は一回バック。9月の日記にあります。
この前はプレゼンの話で終わりましたね。
だいぶたって色々忘れちゃいそうなんで続きを。
ちなみに前貼れへんかった映像
ウユニ塩湖
後半
高橋歩さんの講演。
高橋歩さんは旅好きには有名な人で
自分は名前だけ聞いたことあったんですが見るのは初めて!
高橋歩さんは旅をしながら色んな好きなことをやっててみんなの憧れ。
静寂の中、登場の合図と共に現れたと思ったら突然壇上の一番前の下に降りるところに座り
登場した時からふと目に入ったオンナものと思われる履いてた靴を脱ぎはじめた。
一言
「今日間違えて奥さんの靴履いてきちゃった。 」
…
シーン……
(す・・・すべってる・・・
これから講演やのにいきなり何を言い出してるんや
しかも靴を履き間違えるとかありえんやろ
途中で気付くやろ。
この空気大丈夫か。 )
って色々心ん中でツッコんだ(ーー;)
でもそこから高橋歩さんは独特の雰囲気で空気が変わっていった。
自己紹介を軽くやってどんなことをしてるのか、旅をしながらどうやって生計を立てているのかなどの話に。
その話を聞いてるうちに段々と高橋歩さんのほうに引き込まれていった。
この人見るからに自由人!
自由に生きてるけどやることはちゃんとやって自分の世界、考えをしっかり持ってる人。
良いなぁ…
こうゆうのが理想!!
世界中を旅しながら自分のやりたいことをやってる高橋歩さんに惹かれた。
印象に残ったのが高橋歩さんは家族、特に奥さんをめっちゃ大切にしてて話を聞いてる中で自分が大切にしてる人の願い事くらい叶えたらんかいっ!って。
世界一周は奥さんの願い。
高橋歩さんかっこいいなおい。
でも今回は東日本大震災があったから一時的に戻ってボランティアしつつも講演のオファーを引き受けてくれたみたいです。
世界を旅しながら日本のことも考えててもうスケールがでかいのなんのその。
そんで時間もなくなってきて
最後に言ってたのは
世界一週はみんなが考えてるほど難しいことではない。バイトを一年必死でやってお金貯めたらいける。
行けへんのはなにかお金以外のなにかで躊躇があるから。それを振り切って一歩踏み出せば世界一周はできる。
と。
なるほどと思っちゃいました。
自分の夢としてはノマド生活をしながら世界一周をするのが1つの夢としてあるから今すぐ世界一周をしようという気にはならへんかったけどスゴイためになる講演でした。
変人やったけど最後はしっかり人を惹きつけるところもさすがやなと感じた。
それで高橋歩さんが終わって
最後はメインゲストの間寛平さん
間寛平さんの話は主にアースマラソンの裏側とかそーゆう話。
テレビではアースマラソンのほんの一部しか話してないけど講演では本当に苦労の連続やったことや旅中にあった出来事を話してくれた。
その中でも3つ
・お金の苦労
・生死の境にいると人格が変わる
・英語が全くわからんくてもジェスチャーがあればなんとかなる
って言ってたのが印象的。
寛平さんはほんまに困った窮地の時のことも笑いをふんだんに入れて面白おかしく話してました。時折爆笑。会場アゲアゲ。
間寛平さんがあんなに面白い人やとは思わんかったです。。
話が上手い。さすが芸人って感じた。時間が経つのがほんまに早く感じてあっという間に終わった。
講演は終始盛り上がり。
講演が終わったところで前の日記に書いた最終プレゼンの結果発表。
世界一週を手にしたのは
ドゥルルルルルル・・・
最後に発表した3人目(男)のぽっちゃりさん。
見事世界一周券(35万円相当)を手に入れました。
票を入れた忍者さんに優勝してほしかったけど残念。でもほんまにみんなプレゼンが上手くて誰が優勝してもおかしない状況やった。
ぽっちゃりさんは世界一周をしたら料理の腕を相当あげることでしょう。
たぶん有名になってメディアとかにも取り上げられるのではないかと予想。
世界一周をして世界各国の料理を作れるなんてことになったら注目するしかないやろ。
今後に注目です!!
発表が終わり会場プレゼントもあったけどこうゆうのにめっぽう弱い俺は当たるはずもなく(実際はIPad2のときちょっと当たりそうでドキドキしてたんやけど)イベントは終了した。
今回のイベントで旅の醍醐味を知りました。
色んな話を聞いた中で旅の醍醐味は
・人の温かさに触れれること。
これは誰に聞いても旅をしてたら助けてもらい自分一人で生きてるわけではない。日頃の行いに対して感謝ができる。って話を聞きます。
・新しい世界を知れること。
世界に出るといかに自分が狭い視野で生きてるかがわかる。価値観や文化も相当違うみたい。
・新たな人とのつながりを持てること。
現地で仲良くなるのは本当に楽しいことだそうです。
・改めて日本が良いなと感じること
世界を回って最後は結局日本が良いなって実感するそうです。そうじゃない人ももちろんいますが・・・
やっぱり日本に住んでる以上日本を愛さんとな。問題はいっぱいあるけど><
旅をしたくなってきた!!
来年絶対どっか行きます!
他の人もこの日記を見て少しでも旅をしたくなったって感じてくれたら嬉しいです。
後篇を書くのがだいぶ遅くなったけど今日はこのへんで~
今度はスティーブジョブスのことを書こうかな。