私は大学生なんですがあなたは学校を上手く使ってますか?


学費が多くかかる学校では上手く使わないともったいないですよね!?


授業中に寝ている間にも学費を1コマ単位で考えるとどんどん消費しているわけです。


これは非常にもったいない。


自分も実際にその無駄をやっていたのでなにか解決法はないかと前々から探していました。


そこで解決策を考えました。

自分が授業に対してワクワクするものは特に考えなくてもいいかなと。

今回考える状況は

1、内容が難しい
2、興味あるのに全然おもしろくない
3、授業中眠い

です!

どれも頻繁にあります。

まずは1から

解決

・シラバス(講義要項)を読んでそのテーマに沿った本を2-3冊借りてできれば予習をし(ちょっとでも知っていると理解度が違うからチラ見程度でいい)
授業のために用意しておく

・IPhoneやIPad、ネットを使えるものを授業中フル活用する

調べるものを複数置いておくことでわからない、難しい内容がでてきたときに複数で調べる。

複数で調べたほうが理解が深まる



おもしろくない講義をしている先生は自分で自ら学ぶことが必要

使えそうなものだけ取り入れる。

・キーワードを拾い紙に書く

先生が言うキーワードを拾うことで単語を覚える

・調べかたはキーワードでまとめて入れる

キーワードを軸にGoogleなどに入れるとより細かい情報が出る。

・先生の話し方を研究する

なぜおもしろくないのか、自分が今後人前で話すことは絶対あるので


その話し方を反面教師として研究してみる。




・一回の授業ごとに目次を作って本を作る

目次を使うのがなぜ良いかというとそれを大枠を覚えておけば細かいところが芋づる式にでてくるからです

また本はまとめる作業が必要なので考える、書き出す量が圧倒的に増えます。

脳が働いてたら眠くなるなんてことはないです。

記憶はきっかけがあれば思い出せるので大枠をとりあえず覚えます









最後に授業内容をいかに忘れにくく長く覚えてられるかということを考えてみます。

・習ったことで実用生活に役立つような例を出す。

もし実用生活に役立たないようであれば強引にそれに関連したものをイメージして結びつける。


・これを学んでいくとなにができるかということを予想する

・先生の話し方、切り替え方などを参考にする。

人によって全然違うのでおもしろいです。

あと話し方で性格を判断してみるのも楽しいですね。

・他の人から聞かれるような実用的な疑問を出す。

教えることが一番記憶に定着しやすいのでこれが一番最上級じゃないでしょうか。

もしこの予想した疑問を友達から聞かれたときにわかりやすくペラペラっと教えることができたらドヤ顔炸裂ですよね^^

以上、授業の上手な使い方でした!!

執筆時間 25分