周りに時間がない、忙しいって言ってる人って多くないですか?
時間がないっていうことに対してなんかしっくりこない。
忙しいのはみんな一緒でやらなあかんことは誰にでも無限にある。
要は何を優先するか 、自分にとって何が本当に必要なのか、それを見極めるのが大事だと思うんですよね!
忙しい、時間がないっていうことは自分にとって大切な機会を逃してしまう。
本当は優先してやらなくていいものをやってる人が多いように見えます。
また時間について見直してみると無駄な時間をいかに多く過ごしているかってこのに気付きます。
ネットをしてる時間、テレビを見てる時間…
もちろん目的があってやってるものはいいけどなんの目的もなしにただ時間をつぶしてるのはもったいない。
なにがムダなのかわからない場合は今やったこと、今日やったことで身についたことをすぐ言えるかどうかやってみるとわかりやすいですよ。
ボーッとしてる時間がメンタルを回復する時間として目的意識をもってやってるなら全然ありだと思います!
自分の例で言うと今は文章を書いててこれは
文章を書くスピード
文章の構成確認
考えることをアウトプットで整理する
書くことで新しいアイデアを生むようにする
を目的として書いてます。
アウトプット
コピーライティング
は高めたいと思ってることなので理にかなってるかなと。
今やってるムダなこととしては目的なしに
勉強すること
ネット、SNSをやってしまうこと
ですね。
目的、なぜ、これをしてなにが身につくのか、を考える。
極端に言うと
歩くのはなぜ?
→体を動かして健康になるから
ムダをなくすことでもっと効率的に!
最近では本当に必要なものっていうのはかなり少ないんじゃないかって感じてます。
結論
時間管理を見直そう
iPhoneからの投稿
時間がないっていうことに対してなんかしっくりこない。
忙しいのはみんな一緒でやらなあかんことは誰にでも無限にある。
要は何を優先するか 、自分にとって何が本当に必要なのか、それを見極めるのが大事だと思うんですよね!
忙しい、時間がないっていうことは自分にとって大切な機会を逃してしまう。
本当は優先してやらなくていいものをやってる人が多いように見えます。
また時間について見直してみると無駄な時間をいかに多く過ごしているかってこのに気付きます。
ネットをしてる時間、テレビを見てる時間…
もちろん目的があってやってるものはいいけどなんの目的もなしにただ時間をつぶしてるのはもったいない。
なにがムダなのかわからない場合は今やったこと、今日やったことで身についたことをすぐ言えるかどうかやってみるとわかりやすいですよ。
ボーッとしてる時間がメンタルを回復する時間として目的意識をもってやってるなら全然ありだと思います!
自分の例で言うと今は文章を書いててこれは
文章を書くスピード
文章の構成確認
考えることをアウトプットで整理する
書くことで新しいアイデアを生むようにする
を目的として書いてます。
アウトプット
コピーライティング
は高めたいと思ってることなので理にかなってるかなと。
今やってるムダなこととしては目的なしに
勉強すること
ネット、SNSをやってしまうこと
ですね。
目的、なぜ、これをしてなにが身につくのか、を考える。
極端に言うと
歩くのはなぜ?
→体を動かして健康になるから
ムダをなくすことでもっと効率的に!
最近では本当に必要なものっていうのはかなり少ないんじゃないかって感じてます。
結論
時間管理を見直そう
iPhoneからの投稿