今パソコンにデータが膨大な数が存在するので非常に使いにくいです。
使いやすくするために整理していく予定です。

使いやすいパソコンとはなにか?

・すぐに思ったサイトにとぶことができる
・アイコンの見た目だけでどこにいくのかがわかる
・よく使うサービスに対してショートカットを設定してすばやくアクセス
・写真や動画の編集などよく追加するものを数クリックで到達できるようにする
・見た目はスッキリしてる
・何回コピーしても覚えていてくれるクリップボードを入れる
・どのフォルダにいっても大きく細かく分けられていてすぐにいきたい場所へいける
(例、動画→映画→邦画→長編→ハリーポッター)


基本的に人によってパソコンの使いやすさは違うと思います。
写真や動画をあまり編集しない人ならすぐに編集ソフトまで到達する必要ないですよね。




上だけでも十分ですがここからは自分があれば良いなと思う機能を考えていきます。
例えばMacのようなデスクトップにしたいなと考えるならそのソフトを探します。
Googleで"Mac風 windows デスクトップ"と検索。

カスタマイズした結果!!

$ITサービス×スポーツ×英語







見た目も非常に大事です。
下のように全体のほとんどをアイコンとかフォルダで埋まってたらやる気が落ちます。
アイコンやフォルダを奥スペースは画面の1割くらいにしときましょう。

$ITサービス×スポーツ×英語