伝統医学「アーユルヴェーダ」を主軸に、一人ひとりの体の個性を活かし、精神的にも肉体的にも、生涯ずっと健康で、女性なら美を、男性なら力強さを磨き続けるための、買い切り型オンラインサロン(コミュニティ)です。30代で生死をさまよった難病患者だったからこそわ
コミュニティ
【コミュニティ論】10-20代向けのチェルシーラジオにゲスト出演しました
人生のターニングポイントはどこか? と聞かれたら、いくつかあるんですが、そのひとつは 「やりたいことを徹底的に」 をコンセプトにした学生シェアハウス「チェルシーハウス」での生活。 結論、人生のターニングポイントはコミュニティに出会えたことで、その生活にの
コミュニティ運営のコツは強制環境
情報リテラシーを鍛える40名の少人数限定オンラインサロン「秘密部屋」を運営しています。2017年2月にオンラインサロンを初めて早2年半、2019年8月から2度目のアップデートをおこないます。(1度目のアップデートは2018年の2月におこないました。)秘密部屋3.0になります。今回
これからのコミュニティ運営はリアルとオンラインの両方が必要です
クラウドファンディングで支援していただいたお金について、 世界初!?フリーランスの第二拠点として、古民家を海外でも話題の「コリビング」へ! 福井県鯖江市にある古民家×コリビングのプロジェクト「ドラベース」が始まりました。 合わせて読みたい:「コリビング」は働き
【リニューアルのお知らせ】オンラインサロンを1年運営してわかった最短で結果を出す方法
去年2017年2月9日に開設したオンラインサロン「明日からすぐに使える!知らなきゃ絶対に損する情報が集まる秘密の部屋」(略して秘密部屋)がちょうど明日で1年になります。 おかげさまで、当初目標にしていた教室1クラス分の人数、出入りはありますが、安定して40-5
少人数限定のコミュニティの価値
みなさんは少人数と大人数、どっちのコミュニティが好きですか。これは性格で大きく分かれるものかなと思ってます。 僕の場合だと、浅い関係をたくさんはいりません。たまに話したりは視野を広げたり、新しい世界を知れるので楽しいんですが、人の本質的な部分、その人がど
「ゆるい移住」を終えて学んだコミュニティ作り成功の秘訣
前回、福井県鯖江市の実験的プロジェクト「ゆるい移住」はどうだったのかも含めて、「人生どうにでもなる、そして心に余裕がある状態で人生について考えさせられる時間を持つこと」が満足する人生を送るためには必要じゃないかという話を書きました。今の生活に満足してない
コミュニティを作れるかどうかが上手くいくかどうかの分かれ目になる話
どうも、「每日4時間だけ好きなことで仕事をして食べていく」平成生まれのフリーランサー、りゅう(@benizurudaito)です。最近コミュニティについて考える機会が、増えてきてます。 セブにランゲージ・エクスチェンジのコミュニティを持ち、現地の人を巻き込んだ、Hi