12月になり2020年もあと1ヶ月をきりましたね。12月ということで、今年1年を色んな切り口で振り返っているのですが、2020年は人生の中で持病のベーチェット病に最も苦しんだ年でもありました。2月に入院した時はベーチェット病の重症症状のひとつ、ぶどう膜炎で両目が見えなく
病気
【難病の告白】ハンディキャップがあっても幸せに暮らすロールモデルを目指します
【追記】2020.082019年の11月に再発し、1月末には通常通りに戻ったかとおもいきや、2020年の2月にまた再発してしまい、症状も最悪の両目が見えない状態へ。イギリスで初めての入院、生死をかけた体験もまとめました。 そこからまた半年かけて治していきましたが、また7月終
人生観が変わるメンタルフルネスをここ1年で身につけた【近況報告】
今年ほど無事に誕生日を迎えれてホッとしたことはなかった1年で、人生観も大きく変わりました。これまでで一番のターニングポイントだったかもしれません。何があったのか、簡単に近況報告も書きます。◯メンタルフルネス以前から病気(自己免疫疾患のベーチェット病によるぶ
コロナ時代に知っておきたい患者力
病気になって病院にお世話になる時に患者としてどうすればいいのかこれを理解してるのと理解してないのとでは治る確率も変わります。そもそも、自分が何も知識がないからと言ってお医者さんに丸投げするのは、もし何かあったときにお医者さんは本当の意味で責任が取れません
うつみん集中合宿のまとめ。メタトロンを初体験!
2019年の11月に持病のベーチェット病によるぶどう膜炎が失明していない右目の方にも出始めて、両目が失明する危機になりましたが、見てくださった先生方のおかげで、なんとかその状態は切り抜けることができました。あまり使いたくないステロイドを使ったのですが、前回とは
初うつみんを見てきました!福井県での講演
8月に橋本ちあきさんとキチガイ医と名乗る内海聡先生(うつみん)の講演を福井県で受けてきました。え、福井で?ということでしたが、北陸・福井初だそうです。内海さんの講演は僕が自己免疫疾患の一つ「ベーチェット病」になり、その症状で右目がぶどう膜炎によって見えなくな